「それは餃子である必要があるのか?」まだ見ぬ新商品へ

投稿者 : 眞喜屋実行 on

まだ告知できる段階じゃないので、具体的なことは書けないんですが…まだ見ぬ新商品の開発をしています(店主のボクじゃなくって 開発者の飯田さんが)。

こんにちは!お取り寄せ餃子ショップ 肉じる屋 店主のまきやです。昨年12月から肉じる屋として、開発者の飯田さんとご一緒するときに「もっとすごいものを作る」という約束をして始めたんです。

現在ご提供している「豊はし最強肉汁餃子」はありがたいことに、お客さまに公表頂けています(ボク自身も大ファンです!たぶん日本でトップクラスの大ファンです!)。

でも、

もっと、いいもの。

さらに、お客さまに喜んでもらえるもの。

違った視点で、お客さまに楽しんでもらえるもの。

はいつでも求めているんです。最強肉汁餃子の品質を上げることも含めてです。

----

 

店主のボク自身は開発はできないのですが、開発の飯田さんと共通している想いがあります。それは

 

「それは、餃子である必要があるのか?」

 

です。安易な商品は出したくないということです。餃子は具材を変えたり、皮を変えたりしてバリエーションを出しやすい料理です。餃子という料理がすごいんでしょうかね。

「美味しくなる」んです。

いろんなバージョンにして食べても「おいしい」って思えるんです。

 

でもですね。

「それ、餃子にしなくてもいいんじゃない?」ってこともちょいちょいあります。「その具材は餃子にしない方がおいしいんじゃないかな」という場合です。そうなってしまったら本末転倒です。餃子にしない方がいいんですから。

 

餃子には、餃子という料理の特性や凄みがあります。

たとえば「包むこと」「餃子の中で具材が混じり合うことができること」「たったひと口で料理を完結させられること」このあたりですかね。こういう餃子の特性と、素材の魅力が組み合わさってこそ、「餃子にしてよかった」になるはずなんです。具材たちにも「餃子になれて幸せ」と思ってほしい。

そんな新商品を作りたいなと思っています(開発するのはボクじゃなくて飯田さん♪ ボクはあーだこーだ口出すばっかりですみません…受け止めてくれる飯田さんがすごい)

「餃子にしなくてもいいんじゃない?」ではなく

「餃子にしてよかった」と心底思える餃子。そういうのを目指していきます!

 

当店の商品ながら「豊はし最強肉汁餃子」はそうなっていると思ってるんです。少なくともその自信をもってお届けしています(とはいっても、もっと改善できるところはしていきたい)

 

そんなこんなで、まだ具体的には書けないんですが、いつか「すっごい商品」をお届けするために、また頑張ります(開発は飯田さんが♪ ボクは試食♪)

 

あ、そういいながらも、すでに実店舗では商品化されている餃子もあるんですよ。肉じる屋では扱っていないだけで。今後そちらの提供も視野に入れていますので、ぜひ楽しみにしてください――。

 

 

読んで頂きありがとうございました!

肉じるのしあわせ、もっと広げていきたいです!

肉じるの友、増やしていきたいです!

 

今日もステキな肉汁日和になりますように^^

 

肉じる屋(お取り寄せ ショップ)

店主まきやさねゆき より

 

 

↓最強肉汁餃子の人気セットはこちらです。

 

▼肉じるクッキングが楽しくなるように、クッキング手順書もついてます!

 

 

 

 

0件のコメント

コメントを残す

コメントは承認され次第、表示されます。